お知らせ
- 石坂整形外科ブログを更新しました。 [2025.11.01更新]
- 11月はカレンダー通りの診療となります ~からだとこころの調子は腸しだい~
- 石坂整形外科ブログを更新しました。 [2025.10.01更新]
- 10月はカレンダー通りの診療となります ~認知症リスクとペットと運動~
- 石坂整形外科ブログを更新しました。 [2025.09.01更新]
- 9月13日(土)は臨時休診となります ~東海道をゆく⑪~
- ★初診、再診ともに予約制ではありません★ [2022.09.06更新]
-
〇インフルエンザ、新型コロナワクチンの接種を開始しました。受付でお声がけいただくか、電話にてお問い合わせください。
〇当院は初診、再診ともに予約制ではありません。
〇院内でのマスク着用、検温、手指消毒へのご協力をお願いいたします。
〇交通事故をはじめとする第三者行為によるケガ等は対応しておりませんのでご了承ください。
〇お会計は現金のみの取り扱いとなります。
- 駐輪スペース、駐車スペースについて [2021.12.20更新]
-
玄関前に駐輪スペース、駐車スペース(3台)があります。
気を付けてご利用ください。
診療日カレンダー
ご挨拶
平成3年に開院し、開院後34年を迎えた整形外科クリニックです。先代の石坂外科(昭和30年開院。院長急逝にて昭和52年閉院)から半世紀以上にわたり、当地にて地域の皆様の健康のお手伝いをして参りました。 現在、水曜日、木曜日、金曜日は医師2名体制で診療しております。
患者様に寄り添った診療をモットーに、問診や診察にも最善をつくして、気軽にご相談いただけるクリニックづくりを日々目指しております。
スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしています。何卒よろしくお願いいたします。
なお、水曜日、木曜日、金曜日に診療している石坂公介医師は日本精神神経学会専門医も有しております。「物忘れが心配」、「最近眠れない」などでお困りの方も、気軽にご相談ください(精神科的な治療は行っておりません)。
院長 石坂公人
痛みでお困りの方へ
体の痛みやケガだけでなく、健康上の心配なことについてお気軽にご相談ください。
骨密度が心配な方は、予約なしで検査を受けることができます。数分で結果を確認できますのでいつでもお声がけください。
交通事故をはじめとする第三者行為によるケガ等は対応しておりません。あらかじめご了承ください。
交通案内
〒164-0001
東京都中野区中野6-30-14
中野駅、東中野駅、落合駅徒歩10分 新井薬師駅徒歩14分 もみじ山通りバス停すぐ
大きい地図はこちら
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
| 14:00〜18:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
※受付時間は診察終了時間の15分前までとなります。
休診日:日曜日 祝日 木曜午後 土曜午後
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。また、ご希望の病院があれば、下記以外へのご紹介も可能ですのでご相談ください。
- 新渡戸記念中野総合病院
- 東京警察病院
- 河北総合病院
- 西東京中央総合病院
- 日本医科大学付属病院
当院についてのお知らせ
■医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。
■医療DX推進体制整備加算について
当院では医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。
オンライン資格確認システム等により取得した医療情報等を活用して診療を行う他、マイナ保険証の利用や電子処方箋の発行、電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを、今後導入し実施していく予定としています。
■時間外診療に関するご案内
当院の診療時間外に診療を行う場合は、時間外加算が適用され、通常の診療費とは別に料金がかかります。
詳細は窓口までお問い合わせください。
■後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の処方を希望される場合
後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある薬で、患者さまが先発医薬品を希望される場合は、先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当額を特別料金(選定療養費)としてご負担いただきます。
詳しくは窓口でご説明いたします。
■保険外診療や自費サービスの料金について
以下の保険外診療やサービスを行っており、料金は次の通りです:
- 診断書発行料:3000円
- 予防接種(インフルエンザ等):2025年10月から(インフルエンザ2500円)
内容により異なりますので、お問い合わせください。
■一般名処方加算について
当院では医薬品の供給状況等を踏まえ、薬剤の一般名(成分名)で処方を行う場合があり、この場合「一般名処方加算」が算定されます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
明細書の発行に関するご案内
当院では、医療費の内容がわかる「領収証」および「診療報酬の算定項目が記載された明細書」を無償で発行しております。
発行を希望されない場合は、窓口までお申し出ください。





